【こくごあそびフリースクール】かえさんの国語プリントの解答のコツ教えちゃいます♪

 

未来育こくごあそび出張版!<こくごよたばなし>

 

こんな事、言っちゃっていいのかな…って感もあるんですが、
お、思い切って、言っちゃいます!

国語のプリントやテストって「設問の良し悪し」ってのがあると思うんです!

「この問題、センスないな…」みたいな💦

私は小学生の頃、授業終わりに
その事を先生に指摘しに行くような変わった子供でした( *´艸`)

 

 

例えば、小学校4年生のCちゃんが持ち帰ったこの問題⇊

 

 

【設問】
「~のような気持になりました。」という言葉を使って、文を一つ作りましょう。
例)世界一の幸せ者になったような気持ちになりました。

 

「〜ような気持ちになりました」を使って文章を作りましょう、とありますが、

いったいどんな力を試したいのか?解答側は全く察することができません。

 

 

これはあまり良い設問ではないと思うんです。

 

 

よくある設問で「ようやく」だとか「わざわざ」を使って作文する問題があります。

これは、そのあとにどんなエピソードを持ってくるかで、
副詞の意味や正しく理解してるか、正しい使い方を知ってるかっていう意図があります。

 

「ようやく」だったら、待ってました!のエピソードをくっつけたらよいし
「わざわざ」だったら、労を厭わずやったりましたで!のエピソードを続ければ良い。

 

解いていても大変楽しく、
ぴったりのエピソードを持ってこれたら非常に気持ちが良いです。

 

 

ところが!この写真の問題。

「〜ような気持ちになりました」って、ただの文章の言い回しの途中であって、
それこそ無限に作れちゃうわけです。

 

Cちゃんの解答

「湖で遊んで湖のようせい になったような気持になりました」

 

解答例が、 「世界一の幸せものになった気持ちになりました」。
なんか、ぽかーんとしちゃいます。

「え、それって、どういう状態?」ですし、

 

この例のせいで、解答したCちゃんのように、
『何者かになった気持ち』を書くのかな?の方にバイアスが生まれてしまいます。

 

大人であれば「天にも昇るような気持ち」という
喜びを表す慣用句を連想する人も多いのではないでしょうか。

 

 

なので、多分、多分だけど、 今回の出題者の先生の意図をくんで、
もっと良い設題となるよう修正をかけるとすれば。

 

●「〜ような気持ちになりました」という表現を使って、
うれしい気持ちを表す文章を作りなさい。

<例>(おこづかいをもらって)天にものぼるような気持ちになりました。

としたら。

 

子供たちが「天にも昇る」の慣用句に触れる機会となり、
かつ 大きな喜びの感情を表現するために、 本当にはそうなってないけど、
身体がそう動き出したいほどだ!という慣用句を使う機会、
または自分のオリジナルの表現を編み出すチャレンジの機会ともなります。

 

走り出したような気持ち! そこにいる全員とハイタッチしたいような気持ち!
錦鯉のまさのりさんみたいに「こーんにーちわーーー!」と叫びたいような気持ち! だとか(*'▽')

 

そんな設問にしたら、言語力・表現力が鍛えられ、
楽しく国語の筋力アップができる、良問になったと思うのです。

 

 

Cちゃんの解答解説と対話

 

で、写真のCちゃんの解答です。
「湖のようせいになった気持ちがする」とは、、、

以下は、Cちゃんとの対話です⇊

質問者「湖のようせいになった気持ちって、 どういう気持ちのことですか…」
本当に…湖で…遊んだんですか…?
(海や川で遊ぶのはすぐにわかるけど、湖で遊ぶって、ボートとか?)

とツッコんだところ、

Cちゃん大爆笑!!!( *´艸`)

 

どう答えたらいいか分からず、
苦し紛れの適当で書いたらしい(笑)

 

(最近、湖で遊んだ思い出があって、書いたわけでもない(-_-;)

( いや、うまいけども!😆 妖精が魔法かけてる絵)
うまいな、しかし!すごいな? Cちゃんの絵の才能、すばらしいです❤️

 

 

最後にまとめ♪

 

ということで、「国語プリントの解答のコツは?」

(1)出題者の意図(どんな力を試してるの?何をきいてるの?)を理解し、
そこに必要なワードを外さずに書く。

例えば古文の単語「をかし」訳は「趣がある」一択。
風情があるとか素晴らしいとか同義語で解答した場合、採点者によっては×になる。
問われているのは文学史的な「をかし・あはれ」の価値観の理解だから。

 

 

(2)どんな気持ちですか?と聞かれたら「〜な気持ち」と文末を必ずそろえる。

「どうだったからですか?」と聞かれたら「〜だったからです」と答える。

 

 

(3)抜書きの設題は、漢字・ひらがな・句読点を間違えずに写す。

本文と写し間違うと減点される
(漢字・ひらがな・句読点も全て作者のオリジナルの表現である。それらを尊重しているかどうかが問われている)

 

 

(4)国語を学ぶと、人の意見を、自分なりにねじ曲げずそのまま正しく理解することができるようになる

自分発信で表現する言葉の使い方も身につけることができます。

ぜひ、国語を勉強しましょう♡

 

 

苦手が楽しいにきっと変わる♪大人も!子どもも!こくごあそび始めてみませんか?

 

未来育フリースクールでは、
毎月こくごあそびを浦野香絵さんが開催しています。

言葉の表現がとってもわかりやすくて
文章を表現するのが楽しくなっちゃいます♪

 

コミュニケーションが薄れている今の世の中だからこそ
自分の気持ちや内側で感じていることを

 

外の世界に自分の言葉で表現できるようになると
子どもたちにとってオリジナリティあふれる世界を
創造できる力になっていきます。

 

何かをプログラミングできること
デジタルな世界が先行する時代ですが

自分の感情を知っているのは自分だけ。

 

感じていることを表現できる強みは
どんな時代になろうとも不変なものです。

 

ぜひ、お子様と一緒に大人も
講師、香絵さんのエッセンスに触れに
こくごあそびに気軽にご参加ください。

 

 

4月のこくごあそび~大好評!短所がクルっとエッセンスに♡変えたい焼きカード遊び~

 

4月のこくごあそび~ 長所を認めるって難しい?~

「変えたいやき」で、あなたの強みを発見しよう!
カードゲーム「変えたいやき」の使い方教室をやります!

 

~変えたいやきとは?~

正式商品名「短所を長所に変えたいやき(アイアップ)」というカードワークです。
(今ならAmazonで¥1,164で販売中。https://amzn.to/3sck9pz

軽いゲーム感覚で、自分の長所をバッチリ見つけることができます。

カードの対象年齢は、小学校高学年くらいですが、
小さなお子様も親御さんに簡単な言葉に置き換えてもらいながら
楽しめるかと思います♪

ぜひ、親子でご参加お待ちしています。

 

 

☆「変えたいやき」で何が起こる?!

「あなたってこんなところが素敵よ!」と
どんなに伝えても「そんなそんな💦」と認められないのが人情。

でも「変えたいやき」では、自分自身で、
強みを到達できるので納得を持って受け入れることができます。

コロナ禍で、人と人と交流の分断が進む中、
自分が分からない、自信がないという子供(人)が増えているような気がします。

こんな時こそ、自分の強みをしっかりと認識し、乗り越えていってほしいなと思います!

 

●日程

4月12日(火) 10時~
4月19日(火) 10時~
4月26日(火) 10時~

 

●参加費:無料

 

●ご用意してもらうもの

できれば「短所を長所に変えたいやき(アイアップ)」をご用意ください。
(画像共有も、一応ご用意しますが…)

(今ならAmazonで¥1,164で販売中。https://amzn.to/3sck9pz

 

 

 

<浦野さんのフリースクール授業へのお申込み・詳細>

楽しく自然に国語力つけたい!という小・中学生のお子さんと、その親御さん。
ぜひ「こくごあそび」のプログラムに遊びに来てください。

詳細・お申込み

 

<未来育フリースクールのご案内>

zoomオンライン開催なので全国どこからでも!
親子での参加も大歓迎です♪

詳しくはコチラ

 

 

☆キャラクトロジー心理学について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください

キャラクトロジー心理学HP

 

 

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

自分取り扱い専門家 NARUE

一児(6歳女の子)の現役ママ。自分取り扱い専門家として子育てするママや女性たちが自分をまずは満たしHappyにするためのサポートをしています。本当の願いを叶えるためのこころ脳科学、自分の心の取り扱い方を基本としたキャラクトロジー心理学、人生がスルっとうまくいくドラゴンヘッド天才性診断などを通して本来の自分を生きるオリジナルな幸せの土台作りを自分クリエイトラボでご提供しています。

-お知らせ, 未来育活動ブログ

Copyright© NPO法人 未来育プロジェクト MeLike Project , 2025 All Rights Reserved.