講師は、4歳から書道を習い始めた池ノ谷 百合子さん。
大人も子どもも楽しめるオンラインお習字教室をフリースクールで毎月1回開催されています。
<月ごとに開催されるお好きなコースにご参加いただけます!>
●書道クラス
●筆ペンクラス
●硬筆クラス
●綺麗な字を書こう!クラス(綺麗な字を書くコツを教えます)
✾池ノ谷さんからのメッセージ✾
お習字教室では、みなさんがイメージしているお習字のスタイルではなく
- 筆を使って書くときの手の感覚
- 筆と筆ペンや鉛筆で書くときの感覚の違い
- 綺麗な字を書くコツ(余白と黒)
- 字を書くことと瞑想
などなど、書を通して色々な体感をしてもらったり、字を書く楽しさを感じてもらったり、
集中して内観する時間を取ったり、といった時間を体験してもらえたらと思っています。
お子さんも、親子でも、もちろん大人だけでも、どなたでも参加OKです!
目次
3月よりオンラインお習字教室スタートしました!<主催者の声>
3月に初めてクラスを開催し2名のご参加がありました。
初めてのクラスでは、だれでも簡単に準備できる
「筆ペンクラス」からスタート!
書道の基本の「てん、とめ、はらい」といったことからでしたが
、小学校のときに習ったのとは違う観点からお伝えしていくと、
皆さんとても楽しんで書いていらっしゃいました♪
(左下は私が書いたもの、最後にはみんなで「春」の文字を書きました)
筆ペンといっても種類が様々で筆の固さも違うため、筆圧で文字の印象が変わったり、
文字を綺麗に書くときのコツもお伝えするとそんな風に教わったことがないとびっくりされていました!
90分があっという間で、皆さんとても楽しんでいる様子が伝わってきて、
私もとても楽しい時間になりました。
4月・5月は「硬筆クラス」を開催しました!
4月17日に第二回目のオンラインお習字教室を開催し、4名のご参加者様と
楽しい時間となりました。
今日のクラスでは、基本の「てん、とめ、はらい」の練習から、漢字を書くときのいくつかのポイントをお伝えしていきました
漢字、ひらがな、カタカナはコツが少し違うので、簡単にできる漢字から
コツを抑えたら文字が整ってきて、皆さんそれぞれ字を書くのに没頭している様子で
皆さんとても楽しんでいるのが伝わってきて、私もとても楽しい時間になりました。
文字を書くときのコツやポイントを抑えるだけで、
みんなが書く文字のバランスが綺麗になっていくのがご自身でもわかり
文字を書くことの楽しさを体感されているようでした。
ご参加者さんから「この文字を書くときにはどうすればいいのか?」というご質問をいただいたり、
それを理解して書いてみるとそれまでとは違う文字になっていて、すごいなと感じました。
5月15日に開催の硬筆クラスには、前回ご参加してくださった方もいらしてくださり
2名での開催となりました。
毎度おなじみになってきた「てん、とめ、はらい」の練習から始まり、
練習のときにあまり意識できなかった呼吸や指の感覚などに意識を向けたりしながら進めていきました。
そうすると、参加者も呼吸が止まっていたりしたことに気づいたりしていました。
人数も少なく大人ばかりなので、社会人としては必須な「自分のおうちの住所」を書くをテーマに硬筆練習をしました。
/
住所の漢字って難しい!!!!
\
と思いがちですが、
これもコツをつかんでいくポイントがあるのでお伝えしていくと、みんな上手に書けるようになっていました。
ただ見本を見て書くよりも日常で使う文字だったのでとても有意義な感じがありました!
ご参加者からのご感想
♦すぐにコツがつかめるようになって楽しかったです。
♦仕事で書類を書くときに字が読めないと言われることがあって、綺麗な字を書けるようになりたくて参加しました。
簡単なコツだけどそれを意識して書くだけでこれだけ違うのには驚きました。
♦みんなで一緒に練習するのが楽しく、時間(90分)があっという間に過ぎました。
♦住所の漢字を難しいと思っていたけど、捉え方が分かるとそんなに難しくないことが分かりました
♦最初の書く練習(各パーツの練習)をすることで、文字を書くのが慣れてきて、それから漢字を書いていくと書きやすかったです。
などたくさんのご感想を頂きました。
次回、筆ペンクラス開催のお知らせ
▼日時:6月 19日 (日), 13:00 ~ 14:30
@オンライン Zoom
お子さんも大人も みんなが楽しめるオンラインのお
色々な筆ペンがありますので、お
<詳細・お申込み>
オンラインお習字教室詳細・お申込み
フリースクールの詳細は未来育ホームページよりご覧ください。
<フリースクールへのお申込み・詳細>
zoomオンライン開催なので全国どこからでも!
親子での参加も大歓迎です♪
<みらいく会員☆フリースクール講師随時募集中!!>
あなたの得意なこと、エッセンスを生かして子供たちと個性が生きる未来づくりを
いま今できる小さなことから始めてみませんか?
☆キャラクトロジー心理学について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください
キャラクトロジー心理学HP