目次
3月8日&13日<こくごあそび>国語を得意教科にしちゃうぞ!
【こくごあそび】
講師:浦野 香絵さん
たった1時間で、国語を得意科目
●日程
3月8日 9:00〜10:00、21:00~22:00
3月13日 9:00~10:00
*3回
●内容(参加費無料)
(1)おはなしづくりゲーム
ゲー
お子さんの参加はここま
(2)国語を得意科
<こんな方におススメ>
✔漢字テスト
✔字が上手に書
✔音読の宿
✔作文の書き方がわか
✔プリントや休み帳がお
✔国語の授業がつまらな
✔中学生以上、定期テストで
●ご用意してもらうもの
100円ショップで売
<参加方法>zoomオンライン
開始時間の10分前になったら、ご入室ください。
全日同
ミーティングID
パスコード: 641799
※FBメッ
3月18日<大人のシュタイナー教育>こびとのしごと☆春のお星さまづくり
【こびとのしごと 大人のシュタイナー教育】
講師:藤井 寿さん
キャラクトロジー®心理学ベーシックマスター
2018年から3年間シュタイナー教育のフリースクールに勤務。
現在も学びを続けながら、大人の自己教育と癒しに取り組んでいます。
●日程(Zoomで開催)
3月18日(金)10:00〜
●参加対象
大人のみ
●内容(参加無料)
☆春のお星さまづくり☆
冬のあとにはかならず春が来る。
つぼみもふくらみ、ほころびゆるみ、それぞれの花を咲かせます。
そんな春のはじまりに、あなただけの春のお星さまをつくりましょう!
===================
使うのは半透明のおり紙。
半透明のおり紙(トランスパレント)は、
シュタイナー教育のフリースクールに勤務していた時、
子どもたちと一緒におこなった活動のひとつです。
光を通すので、色の重なりや模様がとても美しく、
子どもたちもうっとりしていました。
全体をとおして、
シュタイナー教育を感じていただく時間にもしたいと思います。
どんなときもあなたの中にあり、あなたとともにあるお星さま。
あたたかな春の窓辺に、そっと飾りませんか?
春のひと時を、ともにつながりすごせることを、楽しみにしています。
<必要な持ち物>
1 はさみ、カッター、のり、セロハンテープ
2 トレーシングペーパー A4サイズ2~3枚(100円ショップで購入できます。私が購入したものは、A4サイズ12枚入りでした)
*白色の半透明のお星さまができあがります*
大人のシュタイナー教育詳細・お申込み
※もしよろしければ、申し込みの際に住所をお書き添えください。
ご参加のお礼に、ささやかなプレゼントを送らせていただきます♡
3月19日 <ハーブティー講座>カモミール&ミントティーでホッと一息♡
【ハーブティー講座】
講師:牛嶋 まどかさん
メディカルハーバルセラピスト、ハーブティソムリエ
●日程(Zoomで開催)
3月19日(土)10:00〜11:00
●内容(参加費無料)
ハーブは昔から暮らしの中にあった薬草(薬用植物)のこと。
難しいイメージがありますが、知るととても面白い!そして美味しいんです。
ハーブの基本的な知識と、ハーブティーの美味しい淹れ方がわかるようになります!
自分のために、家族のために、ハーブティーを淹れる習慣、とり入れていきませんか?
初回は定番中の定番。
初心者でも取り入れやすい「カモミール」と「ペパーミント」です。
●必要な持ち物
ティーサーバーもしくは急須や湯呑み、茶漉し、熱湯
親子ハーブティー講座詳細・お申込み
*ハーブの購入(1500円送料込み)をご希望の方は、3月1日までにお申し込み下さい。
ご自身で用意される場合は参加費無料、当日のお申し込みも可能です。
3月19日<パステルアート> たんぽぽアートを描いてみよう!
【子どももおとなもパステルアート教室】
講師:浜田陽子さん
●日時(Zoomで開催)
3月19日(土)10:00〜11:30(9:50 より入室可能)
毎月第4土曜日に開催しています
(都合により第3土曜日の時も)
●内容(参加無料)
たんぽぽアートを描こう
指で描くパステルアートでたんぽぽを描きましょう!
描く画用紙の大きさを額縁に合わせてカットして
飾っておくのも楽しいです♪
子どももおとなも、お一人さまからご家族、お友達など、誰でも参加できます。
右奥のたんぽぽアート描きます!
<事前に準備するもの>
*初参加の方は、事前に、画材の準備について、講師にご相談ください。
※いつもの画材にプラスして、押しピンのご用意をお願いします。
画材
①パステル(ハード、ソフト)
②画用紙
③消しゴム
④練り消しゴム
⑤こし網
⑥字消し版
⑦パステル用フィキサチーフ
※手拭き、コピー用紙、カッター、カッターボード、コットン
今回のおひなさまはアートは、
桜や桃のクラフトパンチ(ダイソーでも売っていると思います)や
ゴールドのキラキラペンなどあるとさらに可愛くなります♪
<参加申し込み方法>
詳細・お申込みはこちら⇊
2月26日のお申込み
【パステルアート*未来育フリースクール*】Facabookグループページ
に入っていただきますと、毎月のお知らせや授業の様子などが見られます。
3月21日<ほけんたいいく> 感覚器を学んでみよう!
【ほけんたいいく 自分の身体の仕組みをもっと知ってみよう】
講師:筑井由紀子さん
●日程(Zoomで開催)
3月21日(月・祝)午前11時〜12時
●内容(参加無料)
今月は、図解を使いながら、
お子様にもわかりやすく
感覚器のはたらきをお伝えします!
親子一緒でのご参加、
大人だけ、子供だけの参加も歓迎です♪
<参加方法>
当日お時間になりましたら、
下記のzoomURLにお入りください。
ミーティングID: 841 2660 5547
パスコード: 183774
3月24日※対面のみ<箱庭体験> 心で繋がる親子コミュニケーション♡
【箱庭コミュニケーション】
講師:堀内 ふみさん
親子や兄弟姉妹、ご家族で『箱庭』を使ったコミュニケーションを体験していただけます。
日常ではしない方法で、コミュニケーションを体験してみることで、新たな発見があります。
玩具を使って楽しみながら、言葉を使わないコミュニケーションを体験できます。
※対面のみとなります(オンラインでの開催はございません)
●日程
3月24日(木) 1時間半/1組
①12:30~14:00
②14:00~15:30
●参加方法
愛媛県松山市で対面のみ
●定員
2組 完全予約制
箱庭体験詳細・お申込み
3月27日<お習字教室>字を書く静かな心の時間を親子で楽しみませんか?
講師:池ノ谷 百合子さん
NPO法人 未来育プロジェクト理事
一般社団法人 HITキャラクトロジー心理学協会 グランドマスター講師
4~25歳まで書道を習い、大学生のときに春秋書道会 師範の資格を取得。
高校時代は書道部に所属。毎年約10万点以上の出品があり、
日本でも有数の書道大会「弘法大師奉賛 高野山競書大会」で最上位5賞の1つ 金剛峯寺賞を受賞。
●日程(Zoomで開催)
3月27日(日)13:00〜14:30
●内容(参加無料)
♦筆ペンクラス
1クラス 90分(オンラインのお習字教室です)
毎回、そのときのクラスの内容で進めていきます。
どのクラスも、汚れても大丈夫な恰好や場所でご参加ください。
道具は高いものを買い揃える必要はなく、100円ショップのものでOKです!
お習字教室では、みなさんがイメージしているお習字のスタイルではなく
- 筆を使って書くときの手の感覚
- 筆と筆ペンや鉛筆で書くときの感覚の違い
- 綺麗な字を書くコツ(余白と黒)
- 字を書くことと瞑想
などなど、書を通して色々な体感をしてもらったり、字を書く楽しさを感じてもらったり、集中して内観する時間を取ったり、といった時間を体験してもらえたらと思っています。
お子さんも、親子でも、もちろん大人だけでも、どなたでも参加OKです!
●必要な持ち物
・筆ペン
・ノートまたはコピー用紙などの紙
オンラインお習字教室詳細・お申込み
フリースクールの詳細は未来育ホームページよりご覧ください。
<フリースクールへのお申込み・詳細>
zoomオンライン開催なので全国どこからでも!
親子での参加も大歓迎です♪
<みらいく会員☆フリースクール講師随時募集中!!>
あなたの得意なこと、エッセンスを生かして子供たちと個性が生きる未来づくりを
いま今できる小さなことから始めてみませんか?
☆キャラクトロジー心理学について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください
キャラクトロジー心理学HP