【ご報告】第一回目愛媛県海岸保全基本計画検討委員会に参加しました

 

愛媛県海岸保全基本計画検討委員会とは!?

 

地球温暖化における海水面の上昇に伴う津波対策をしていくことを国が定めたことを受け、各県で堤防対策など具体案を検討することが必須となりました。

その為、愛媛県では、海岸に面した地域の安全を確保するとともに、海岸のもつ良好な自然環境の整備と保全を図り、また人々の多様な利用が適正に行われるよう、総合的な海岸保全を推進するために、海岸法第2条の3の規定に基づき、平成15年12月に「愛媛県海岸保全基本計画」(豊後水道東沿岸、伊予灘沿岸、燧灘沿岸の区分毎)を策定しました。

今回、近い将来発生が予想されている南海トラフ地震等に備えた地震・津波対策や、安全で適切な維持管理や海岸環境の保全活動の取組強化を図るため、海岸保全基本計画を改定し、地域の特性を活かした海岸づくりを目指します。
(※愛媛県海岸保全基本検討委員会HPより引用)

愛媛県海岸保全基本計画についてのサイトはコチラ

 

 

市民の声を届けるべく、愛媛県海岸保全基本計画検討委員会参加の経緯

 

2023年6月1日に行われた第一回目の愛媛県海岸保全基本計画検討委員会に参加してきました。
NPO法人未来育プロジェクト代表理事山本美穂子さんがスタートした愛ビーチクリーン活動。毎日、ゴミ拾うという活動を通して、地域の方々の意識改革、海の景観が変わるまでに至った5年間の実績がある市民として選出され意見を持っていかせて頂ける運びとなりました。

 

(ゴミステーションには、遠方からも海ゴミが運ばれ来るようになりました)

 

 

(かつては、ゴミしか目に付かない海辺でした)

 

 

 

(夕暮れには、愛犬とお散歩をする人たちや笑顔があつまる海辺へ変化)

 

 

 

  
(海は透き通り、かつての美しい原風景を取り戻した北条の海辺)

 

 

人々の原風景となる美しい海を未来に残そう!という想いが繋がり、地元の人たち、遠方から訪れた人たちの愛の輪が広がりました。5年経った今、ゴミを探すほうが大変になるくらいになりました。一年を通して赤ちゃんが浜辺で遊ぶ様子や若い人たちが愛を育む風景、家族の笑顔が見られるようになりました。

 

 

(猫たちにとっても心地よい環境となり沿岸沿いは、にゃんこロードになっています)

 

 

第1回目検討委員会<50年後の堤防計画>に対して意見をお伝えしてきました

 

愛媛県海岸保全基本計画検討委員会での議題(全3回)は、二酸化炭素による地球温暖化の時に海水面が上昇するのを防ぐために堤防を海岸沿いに作るという計画の元『(今後、起きるかもしれない)津波に対しての警戒措置とし、50年後の堤防計画』です。

国からの提示により、この計画に対してどうするか?を決めていかなければならない運びとなり2023年6月1日に愛媛県での検討委員会が開催されました。

愛媛県議会議員武井たか子氏によれば、現段階の愛媛県堤防の計画として、海岸沿いに隙間なく堤防を一つの壁のように作るわけではなく、一定間隔を置いた堤防を作ることが想定されています。

 

 

<そのうえで意見として出した質問と提示事項のご報告>

👤:海水面が上がるというデータはあるのか?

👤:津波が来た時に堤防を作ると言うが、東京都が進めていることと比較しての検討は、そもそも前提が違う気がします。
東京は、地下プールなどが設けられ排水機工がしっかりしています。その上で堤防を設置していくのは意味があることだと思いますが、
愛媛県に関しては、小雨量でも洪水になりやすく、水没してしまう住宅エリアが多数あるのが実情。なので、堤防を作るという計画以前に、排水設備のほうを重視し検討したほうがいいのではないですか?

👤:一定の間隔を空けた堤防で果たして、効力があるのか?

(という質問に対しては明確な答えは今のところ無し)

👤:いつ来るかわからない津波に対して50年後では、意味のある堤防となるのか?
公共工事が必要になるとしたら、排水機工基盤をもっとしっかりさせ住民を守る方向で検討していただきたい。

ということを意見してきました。

 

 

その他の地域での状況報告

 

愛媛県愛南町では、すでに景観が悪くなる(海が見えなくなる)などの反対意見や、堤防を作る莫大な予算があるなら海の近くに住む人たちが安全に住むことができる高台などへの移住補助金にしたらよいなどの意見が上がっています。

 

高知県では、いつ来るかわからない津波に対して、堤防を作ってもあまり意味がないのでは?という意見から代わりに逃げるための施設を優先的に進めているということで、堤防計画は、保留中。

 

第二回検討委員会参加にむけて

愛媛県松山市民として選出された以上、7月に行われる第二回目の検討委員でも、不明瞭であり長期的堤防計画を進行するよりもまずは、いつ来るか想定できない津波に対して住民の安全を守る考案を優先していただきたいこと、明確な堤防設置場所が掲示されない中で松山市に堤防を作ることに対しては待って頂きたいという意見を述べていきます。

 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

自分取り扱い専門家 NARUE

一児(6歳女の子)の現役ママ。自分取り扱い専門家として子育てするママや女性たちが自分をまずは満たしHappyにするためのサポートをしています。本当の願いを叶えるためのこころ脳科学、自分の心の取り扱い方を基本としたキャラクトロジー心理学、人生がスルっとうまくいくドラゴンヘッド天才性診断などを通して本来の自分を生きるオリジナルな幸せの土台作りを自分クリエイトラボでご提供しています。

-お知らせ, ビーチクリーン, 未来育活動ブログ

Copyright© NPO法人 未来育プロジェクト MeLike Project , 2025 All Rights Reserved.