未来育が最も力を入れているコミュニケーションのワークを岐阜県立長良高校で実現!
未来育プロジェクトでは、未来を生きる子供たちの「心」を育てる事を目的とし、
人との関係性における本当のコミュニケーションを育む方法を
カウンセリングや講座などいろんな形でお伝えしています。
特に力を入れているのは教育の場に
「コミュニケーションの基本の基本」「心を学び心を育てるワーク」
をお伝えしていく活動です。
STOPいじめ!のクラウドファンディングへの挑戦の実現に続き
10月30日、岐阜県立長良高校で山本美穂子理事の講演会&
「愛・no・感・謝」のミニワークがついに開催されました!
・愛を伝えること
・noを言えること
・ありがとうの気持ちを伝えること
・ごめんなさいの気持ちのを伝えること
「ありがとう」「ごめんなさい」を
【会話ややり取りの終わりを告げる言葉】
として使ってはいないでしょうか?
この4つの挨拶を、自分の本当の気持ちから伝えることができたら
社会に出てから必ず、幸せな人間関係を築いていくことができます。
長良高校での講演会・ワーク終了後、
美穂子さんがいる校長室に「苦しかった理由がわかりましたぁ!」と
半泣きの女の子たちが飛び込んできたそうです。
生徒さんたちは純粋な心で素直にワークを受け取って下さり
さらに話を聞きたがる生徒さんの姿に、
美穂子さんも感動の涙を禁じえなかったそうです。
ただ知らなかったことを素直に受け取り
知った子供たちがまた親となった時、
その子供たちの未来の世界は
喜びや幸せで輝いていくのだろうと感じます。
「愛・no・感・謝」あなたも学び♡伝えられるチャンスです!!
大人たちが心の傷を子供に創っていく負の連鎖ではなく、
幸せな連鎖旋風を起こしませんか?
心を育み、自分の気持ちを伝え、相手の気持ちに何を感じるのか?
気持ちを感じるキャッチボールができる本来のコミュニケーションを
未来育プロジェクトの仲間たちと
教育の場、社会へと運びませんか?
私たちは人間関係の中でしか
自分を成長させることも幸せを築くこともできません。
子供たちの笑顔は、親子関係・友人関係・
社会という世界との関係性の中で生まれます。
笑顔の連鎖を巻き起こす
本当のコミュニケーションを伝えて行きたい人たちへ向けて
「愛・no・感・謝」ワークを学べるチャンスが
今年最後の未来育特別講座として開催されます!!!
今回の特別講座「愛・no・感・謝 ミニワーク」では、
この4つの言葉をどんな時に?
どんなふうに使えばいいのか、
日常での使い方や伝え方を分かりやすい形でお伝えしていきます。
来年からより新しい活動への取り組みとしてやっていきたい方
まずは自分の家庭から
お子様の学校の場からやってみたい方
地域活動として行ってみたい方
などなど 教育の場に繋がる小さなことから始めてみませんか?
みらいく会員、おうえん会員様であれば
どなたでもご参加できます♡
【第2回 NPO法人 未来育プロジェクト特別講座】
<愛・no・感・謝 ミニワーク>
未来育プロジェクト会員さま
(おうえん会員/みらいく会員)
対象講座
※一般の方は「おうえん会員」になっていただくことで参加できます
▼日程:2020年12月23日(水) 19:00~20:00
※終了時間は延長する場合がありますので、お時間に余裕を持ってご参加ください。
▼参加方法:
●ライブ参加(オンラインで参加)
●音声ファイル参加(イベント終了後、音声ファイルをお送りいたします)
▼参加費:
- 既に会員の方 -
● 未来育 おうえん会員 無料
● 未来育 みらいく会員 無料
- まだ、おうえん会員/みらいく会員でない方 -
● 一般 3,300円
※ この参加費は「おうえん会員 年会費」となります。
Q :おうえん会員とは?
未来育プロジェクトの活動を応援してくださる会員さまのことです。
会員になると、今回のような会員さま特別講座へのご案内や、メルマガ等で活動報告をお届けします。
会員の継続には更新が必要です。
2020年10月以降、ご契約いただいた日から1年間有効です。
☆キャラクトロジー心理学について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください
キャラクトロジー心理学HP