お悩み相談

子育て支援サロン 愛知 未来育活動ブログ

2025/10/31

10月【愛知:活動報告】~工作をしよう♪~開催しました

  どんぐりや小枝を使ってつくりたいものを作ろう♪   10月18日(土)に秋の工作活動として、どんぐりや小枝を使って作ってみたいものを作りました。 主催メンバー 愛知支部2名、 参加者数 大人4名・子ども3名が集まってくれました。       子どもたちの発想で自分のお気に入りの置物や剣を作って楽しんでいました。高齢者の方も器用に飾りを作っておられました。               ...

奈良 子育てサークル 未来育活動ブログ

2025/10/16

9月【関西:活動報告】子育てまるまるサークル開催しました

  子育てまるまるサークルについて   講師 赤ちゃん発達応援サポーター 竹内里香さん     保育士・セラピスト 榊原奈々子さん     近年、働くママも多く、子育てが孤立化しやすくなっています。誰かに気軽に相談することもできずに日々、自分一人で子育ての悩みを抱える方も増えています。特に0~3歳のころの育児って一人目となると、一体どうしていいかわからないことも多く育児書などに正解を求めてしまう子育てになってしまうことも。 子育てで孤立しないよう ...

不登校相談 岐阜 未来育活動ブログ

2025/9/23

9月【岐阜:活動報告】不登校サロン開催しました

  不登校サロンを開催しました! 子育てに関するお悩みをシェアして問題解決の糸口をみつけていくオンラインでの不登校相談サロンです。 9月20日、不登校お悩み相談会”をオンラインにて開催しました! 大人1名のご参加がありました。教育関係でお仕事をされている方が参加されました。今回は子どもではなく、保護者との関わり方でのお悩みをお聴きし 相手と自分を分けて持つ方法をお伝えしました。 親子の関係性に必要以上に介入出来ない立場の教育関係者の方も 葛藤が持ち分れずに困っている実態を知り、子どもを第一に考え ...

お悩み相談 広島 未来育活動ブログ

2025/8/22

8月【広島:活動報告】ほっこり みたされカフェ開催しました!

  おしゃべりしながら心がホっと満たされる未来育カフェが広島支部にてオンラインスタート! 2024年12月より広島支部メンバーさん中心に子育てで悩んでいるお母さんたちに向けてのホッと話せる場、不登校など 教育に関してお悩みがある方が安心して聞けそうな場として、 満たされる感覚になれるようなお話会をオンラインにて”未来育ほっこり満たされカフェ”がスタートしました! 参加者さんが「ほっこりとみたされる」ようなお話会にしたくて、カフェで話すくらい気軽に身構えずいられる空間を創れたらな~と「オンラインカ ...

不登校相談 子育て支援 広島 未来育活動ブログ

2025/8/20

8月【広島:活動報告】不登校シンポジウムにてパネル展示に参加しました!

    「不登校シンポジウム」にてパネル展示で未来育活動を紹介!開催レポート   8月17日(日)に東広島市の不登校支援市民活動団体connect +の立ち上げイベント【行政と市民が作る不登校支援ネットワークのシンポジウム】が東広島市市民文化センターにて開催されました。参加団体は9団体、約2当団体、未来育プロジェクト広島支部からは活動従事者3名で参加。来場者のべ200名の方がお越しくださいました。       今回は、未来育プロジェクト広島支部の ...

大阪 子育てサークル 未来育活動ブログ

2025/8/15

7月【関西:活動報告】まるまる子育てサークル~感触あそび~開催しました

  2024年9月より子育てまるまるサークル始動!   講師 赤ちゃん発達応援サポーター 竹内里香さん     保育士・セラピスト 榊原奈々子さん     近年、働くママも多く、子育てが孤立化しやすくなっています。誰かに気軽に相談することもできずに日々、自分一人で子育ての悩みを抱える方も増えています。特に0~3歳のころの育児って一人目となると、一体どうしていいかわからないことも多く育児書などに正解を求めてしまう子育てになってしまうことも。 子育て ...

不登校相談 岐阜 未来育活動ブログ

2025/7/30

7月【岐阜:活動報告】不登校お悩みサロン(オンライン)開催しました

  不登校サロンを開催しました! 子育てに関するお悩みをシェアして問題解決の糸口をみつけていくオンラインでの不登校相談サロンです。 7月19日、不登校お悩み相談会”をオンラインにて開催しました! 大人1名のご参加がありました。 今回は、お子さんが部活の仲間とどの様に関わっていって良いのか?その問題に親として どう寄り添って良いのか?と言うお悩みからご自身の内側にある思いや感情をお聞きしていきました。     お話しをお聞きしながら、子どもが段々と成長していく過程で自他の違いに ...

子育て支援サロン 愛知 未来育活動ブログ

2025/7/20

7月【愛知:活動報告】5感を育む体験遊び開催しました

    海辺のお宝でオブジェ作りをしました♪   7月19日(土)に5感を育む遊びとして流木、シーグラス、貝殻を使って、オブジェを作りました。 主催メンバー 愛知支部2名、参加者数  大人3名・子ども12名が集まってくれました。       流木で土台の形を作り、シーグラス、貝殻、ビーズ、毛糸などで飾り付けをしていきました。     子どもたちの発想が豊かで、個性的で楽しい作品がたくさんできていました。      グルーガンを ...

子育てサークル 未来育活動ブログ

2025/7/2

6月【関西:活動報告】まるまる子育てサークル開催しました

  2024年9月より子育てまるまるサークル始動!   講師 赤ちゃん発達応援サポーター 竹内里香さん     保育士・セラピスト 榊原奈々子さん     近年、働くママも多く、子育てが孤立化しやすくなっています。誰かに気軽に相談することもできずに日々、自分一人で子育ての悩みを抱える方も増えています。特に0~3歳のころの育児って一人目となると、一体どうしていいかわからないことも多く育児書などに正解を求めてしまう子育てになってしまうことも。 子育て ...

不登校相談 未来育活動ブログ

2025/6/26

6月【岐阜:未来育活動報告】子育て問題発見講座 開催しました

子育て問題発見講座 ~どうして行き渋りになるの?~ 開催レポート   6月19日岐阜市 ぎふメディアコスモスにて 上野雅恵講師による子育て問題発見講座 ~どうして行き渋りになるの?~を開催しました。 活動従事者5名、参加者様8名(現地参加、2名・動画配信参加6名)の参加となりました。           開催して感じたことは、自分の体験、経験を通して得た知識が子育て中の親だけでなく、自分達の親世代にも響く内容になったのは、親子関係と言う根深いテー ...

子育てサークル 未来育活動ブログ

2025/5/30

5月【関西:未来育活動報告】まるまる子育てサークル開催しました 

  2024年9月より子育てまるまるサークル始動!   講師 赤ちゃん発達応援サポーター 竹内里香さん     保育士・セラピスト 榊原奈々子さん     近年、働くママも多く、子育てが孤立化しやすくなっています。誰かに気軽に相談することもできずに日々、自分一人で子育ての悩みを抱える方も増えています。特に0~3歳のころの育児って一人目となると、一体どうしていいかわからないことも多く育児書などに正解を求めてしまう子育てになってしまうことも。 子育て ...

不登校相談 岐阜 未来育活動ブログ

2025/10/16

5月【岐阜:活動報告】不登校お悩みサロン(オンライン)開催しました

不登校サロンを開催しました!   5月17日、不登校お悩み相談会”をオンラインにて開催しました! 大人1名のご参加がありました。 母親だけでなく、子ども達と関わる大人も「仕事」だと言う役割に捉われずに素直な姿で 子ども達に向き合える機会が増えると教育の現場に穏やかな世界が広がり、いじめや不登校も減少していくだろうなと思いました。       今回は学校関係でお仕事をされている方のご参加でした。 学校という縛りのある中で 子ども達とご自身の望む関わり方を模索されていま ...

Copyright© NPO法人 未来育プロジェクト MeLike Project , 2025 All Rights Reserved.