7月【岐阜:未来育活動報告】わが子と「つながる」子育て講座を開催しました
わが子と「つながる」子育ての魔法 知るだけで、子育てが変わる! 親子のコミュニケーション術を開催しました! 7月18日、子育てママに向けてわが子と「つながる」子育ての魔法 知るだけで、子育てが変わる! 親子のコミュニケーション術 をみんなの森 ぎふメディアコスモスにて開催しました!今回は、より多くの方に届けるため現地、オンライン、後日配信で開催しました。 ママだけの参加でなく、お子さん連れの参加者さんもみえ画面を見るために暗くした部屋でお子さんも一緒に話を聞こうと頑張っていました。 &nbs ...
7月・8月【岐阜】親子コミュニケーション☆今後の開催スケジュール
【オンラインフリースクール】 7月25日・8月26日 <愛NO感謝>親子コミュニケーション塾 【愛NO感謝】で~家庭も世界も平和になる~ 代表理事の山本美穂子先生が長女の高校で開催した【愛NO感謝】のコミュニケーション講座。小学校・公民館等で開催する度に、子育てをする皆さんに必要な知識だという事を感じています。1人でも多くの方に、【愛NO感謝】をお伝えし、Happyなコミュニケーション術を身に付けて頂きたいです。皆さんにお逢い出来ることを楽しみにお待ちしています。目から鱗のコミュニケーション ...
7・8月【愛知】子育て支援サロン(リアル&オンライン)☆今後の開催スケジュール
【子育て支援サロン(対面開催)】 ◆8月29日 夏休み特別企画!劇団うりんこ夏休み子ども劇場 ■日時:8月29日 (木) 11:00開演 <内容>~みんなで観劇♫~ 劇団うりんこ 夏休み子ども劇場 ~試行錯誤!創意工夫!夢に向かうカエルの挑戦ストーリー~ 『かえるのそらとぶ けんきゅうしょ』 @名古屋市小劇場 詳しくはコチラ ♢あいち子育て支援に関する情報は公式LINEにて 登録はコチラ➡https://lin.ee/Ssr2XzN & ...
6月【愛知:活動報告】あいち子育て支援サロン開催しました!
6月は、お花紙遊び・マラカス遊びを開催しました 6月8日(土)に支援活動をしました。 主催メンバー 愛知支部3名、参加者数 : 大人1名・子ども(0歳児)でした。 【活動の様子】 おはながみで遊びました。 0歳児の女の子とそのママが来てくださいました。 0歳児だと、おはながみを口に入れてしまうので 、急遽、即席マラカス作りに変更したり、おはながみで花吹雪をして遊びました。 【主催者 ...
6月【愛知:未来育活動報告】オンライン子育て支援~他者との関係性の作り方~を開催しました
2024年 9月よりオンラインでもあいち子育て支援サロンをスタートしました。 行きたい気持ちはあるけれど、なかなか子連れでリアルの場に行くのは難しい。そんな声もあり、子育てママとそれをサポートする人たちが継続して繋がり、子育ての悩みを言える場所としてまた子どもと向き合うことで親自身の心の仕組みを学ぶことに意識がむくような働きかけができるようにオンラインでの開催がスタートしました。離乳食のこと、保育園選びのことなどを質問が多く現役保育士や子育て経験者からのアドバイスをお伝えしてい ...
6月【岐阜:未来育活動報告】女性のためのHappy money 講座開催しました
未来育プロジェクト岐阜メンバーさんによる女性のためのHappy money講座が6月21日、みんなの森 ぎふメディアコスモス あつまるスタジオにて開催されました!3名の方がご参加くださいました。 / 主催者の感想 \ キャラクトロジーをお伝えして行く中で、日本のママ達が「女性」や「母」という戦後からのイメージに囚われたまま子育てをしている事が悩みの一因、とお伝えしていますが、実はここに「お金」に対するイメージも絡んでいて、ベーシック講座だけでは理解し ...
5月【岐阜:未来育活動報告】~子育てママのための入門講座~不登校の根本原因★を開催しました
わが子のキャラ別不登校の根本原因見つけ講座開催レポート 4月23日(前編)・5月21日(後編)にキャラクトロジー心理学を元に【入門講座】わが子のキャラ別不登校の根本原因見つけ講座がみんなの森 ぎふメディアコスモス あつまるスタジオにて開催されました!5名の参加がありました。 近年、不登校は社会的課題でもあり、小・中学校における不登校児童生徒数は29万9048人、過去最多と言われています。行き渋りといわれる子どもたちも含めると、実際にはもっと多くの子どもたちが学校にいけていないのが現状です。 ...
5月【愛媛:活動報告】子育てオンラインサロン開催~兄弟げんかどうする?~(アーカイブ配信)
9月よりオンラインでもあいち子育て支援サロンをスタートしました。 行きたい気持ちはあるけれど、なかなか子連れでリアルの場に行くのは難しい。そんな声もあり、子育てママとそれをサポートする人たちが継続して繋がり、子育ての悩みを言える場所としてまた子どもと向き合うことで親自身の心の仕組みを学ぶことに意識がむくような働きかけができるようにオンラインでの開催がスタートしました。離乳食のこと、保育園選びのことなどを質問が多く現役保育士や子育て経験者からのアドバイスをお伝えしています。 子育 ...
5月【愛知:子育て支援活動報告】名古屋科学館に遊びに行きました!
5月は、久しぶりにみんなでお出かけ♪ 5月11日(土)に名古屋市科学館に遊びに行きました。2月にも計画したのですが、子どもたちがインフルエンザになり、あえなく中止。季節の良い時期に改めて開催することができ、いろんな化学体験をし、楽しそうな様子の子どもたちでした!! 主催メンバー 愛知支部4名、ご参加者は、大人2名・子ども6名でした。 【主催者メンバーさんの開催しての感想レポート】 土曜日でしたが、とても空いていて、たくさんの科学体験や不思議なこと、バーチャルで体験 ...
4月【愛知:未来育活動報告】オンライン子育て支援開催しました
9月よりオンラインでもあいち子育て支援サロンをスタートしました。 行きたい気持ちはあるけれど、なかなか子連れでリアルの場に行くのは難しい。そんな声もあり、子育てママとそれをサポートする人たちが継続して繋がり、子育ての悩みを言える場所としてまた子どもと向き合うことで親自身の心の仕組みを学ぶことに意識がむくような働きかけができるようにオンラインでの開催がスタートしました。離乳食のこと、保育園選びのことなどを質問が多く現役保育士や子育て経験者からのアドバイスをお伝えしています。 子育て支援の場では ...
3月【愛知:子育て支援サロン~みんな家族】おにいさん-おねえさんと絵本を読んであそぼを開催しました
3月は、手型遊び&お楽しみ企画クラウンショーを開催しました 子育て支援サロン活動、3月9日(土)千種区のサロンにて開催。 主催メンバー 愛知支部4名、ご参加者は大人2名・子ども2名でした。 【活動の様子】 午前中は、ピンクの手型で桜の花を咲かせました!! あらかじめ模造紙に木の幹を作っておくと、ペタペタと手のスタんプをしたり、マジックで花を描き、一足早く、桜が満開になりました。 & ...
2月【愛知:活動報告】オンライン子育て支援サロン開催しました
2月は、言葉育て~自分のニーズを伝えるためにを開催しました 9月よりオンラインでもあいち子育て支援サロンをスタートしました。 行きたい気持ちはあるけれど、なかなか子連れでリアルの場に行くのは難しい。そんな声もあり、子育てママとそれをサポートする人たちが継続して繋がり、子育ての悩みを言える場所としてまた子どもと向き合うことで親自身の心の仕組みを学ぶことに意識がむくような働きかけができるようにオンラインでの開催がスタートしました。離乳食のこと、保育園選びのことなどを質問が多く現役保 ...