ビーチクリーン

☺︎未来育プロジェクトのビーチクリーン絵本『うみのようせい みーちゃん』を置いていただける施設やビーチクリーン団体等を随時募集しています!
代表理事山本美穂子の体験を元にした絵本のストーリーや入手方法について、詳しくは下記をご覧ください。☺︎

詳しくはコチラ

ビーチクリーン 愛媛本部 未来育活動ブログ

2025/10/29

愛媛県松山市立河野小学校にてビーチクリーンのお話をしてきました!

  10月22日、ヒーリングセンターのある北条の隣の校区の小学校、愛媛県松山市立河野小学校よりご依頼をいただき、代表理事山本美穂子が4年生と5年生の子どもたちに向けてSDGsの学びとしてビーチクリーンのお話をさせていただいてきました!   👉経緯 立ち寄った市内のお店でビーチクリーン活動についてお話ししたところ、後日その方のお知り合いの学校の先生からご連絡をいただき、 松山市が取り組んでいる「〜まつやまから持続可能な世界へ〜みんなで始めよう未来のためのSDGs」の一環としてビーチクリー ...

ビーチクリーン 愛媛本部 未来育活動ブログ

2025/10/25

【愛媛本部】小学校でビーチクリーンに関する授業をさせていただくことになりました!

ビーチクリーン活動を通してご縁が繋がり、 2025年10月22日に愛媛県松山市立河野小学校にて 山本美穂子が 小学校5年生を中心とした30〜40名の児童に ビーチクリーンに関する特別授業の講師を務めさせていただくことになりました!   👉経緯 立ち寄った市内のお店でビーチクリーン活動についてお話ししたところ、後日その方のお知り合いの学校の先生からご連絡をいただき、 松山市が取り組んでいる「〜まつやまから持続可能な世界へ〜みんなで始めよう未来のためのSDGs」の一環としてビーチクリーンの授業を市立 ...

ビーチクリーン 愛媛本部 未来育活動ブログ

2025/9/1

8月【愛媛:ビーチクリーン活動報告】愛媛県海ゴミ対策セミナー参加レポート

  愛媛県の海洋ごみ対策・取り組みについて 2025年8月23日(土) 松山市男女共同参画推進センターCOMSにて河川と海域のプラスチックゴミ調査とゴミ問題の現状をテーマに未来育プロジェクト愛媛の代表 山本美穂子さんが県内での海岸漂着物の回収に取り組む活動事例団体として参加されました。   瀬戸内海・宇和海に面し、約1,700kmの海岸線を持つ愛媛県。県庁・市町・地域団体・企業が連携し、調査から回収、発生抑制、教育まで多層的に取り組みが進んでいます。県の方針と地域・活動団体の実践事例を ...

お知らせ ビーチクリーン 未来育活動ブログ

2025/7/26

【お知らせ】みーちゃんの絵本の原画が展示されます

    ビーチクリーン絵本「うみのようせい みーちゃん」の制作のはじまり   2017年より山本美穂子さんの愛の手によりスタートした松山での愛ビーチクリーン活動。ゴミだらけの海から、笑顔が戻る海へ。人々の原風景となる美しい海を未来に残そう!という想いが繋がり地元の人たち、遠方から訪れた人たちの愛の輪が広がりました。   見渡せばゴミしか目につかない海辺が気付けば、ゴミを探すほうが大変になり赤ちゃんが浜辺で遊ぶ様子や若い人たちが愛を育む風景、家族の笑顔が見られるように ...

ビーチクリーン 未来育活動ブログ

2025/7/24

7月【愛媛:ビーチクリーン活動】ただの海ゴミが、未来へつながる海と心を育てる取り組みに

  愛ビーチ・サポーター制度とは   「愛ビーチ・サポーター制度」とは、愛媛県公共土木施設愛護事業の一環として、県管理の海岸・港湾緑地の一定区域について、住民団体、海岸愛護団体、NPO、企業等の自発的な清掃ボランティア(原則として10人以上)を募り、海岸・港湾緑地(「海岸」)の愛護サポーターとして、行政と地域住民の合意・協働により美しい海岸環境を作り出していく取り組みです。 詳しくはコチラ     ~子どもたちの原風景となる美しい海を未来に~愛ビーチクリーン活動の始 ...

ビーチクリーン 未来育活動ブログ

2025/7/1

6月【愛ビーチクリーン活動報告】“ただ拾う”だけじゃない。美しい浜辺を守る、ビーチクリーナーたちの静かな連携

  愛ビーチ・サポーター制度とは   「愛ビーチ・サポーター制度」とは、愛媛県公共土木施設愛護事業の一環として、県管理の海岸・港湾緑地の一定区域について、住民団体、海岸愛護団体、NPO、企業等の自発的な清掃ボランティア(原則として10人以上)を募り、海岸・港湾緑地(「海岸」)の愛護サポーターとして、行政と地域住民の合意・協働により美しい海岸環境を作り出していく取り組みです。 詳しくはコチラ       【6月】ビーチクリーンの積み重ねから生まれた地域の連携 ...

ビーチクリーン 愛媛本部 未来育活動ブログ

2025/10/16

5月【愛媛:愛ビーチクリーン活動報告】今月も松山の海岸で一斉ビーチクリーンを行いました☆

  愛ビーチ・サポーター制度とは   「愛ビーチ・サポーター制度」とは、愛媛県公共土木施設愛護事業の一環として、県管理の海岸・港湾緑地の一定区域について、住民団体、海岸愛護団体、NPO、企業等の自発的な清掃ボランティア(原則として10人以上)を募り、海岸・港湾緑地(「海岸」)の愛護サポーターとして、行政と地域住民の合意・協働により美しい海岸環境を作り出していく取り組みです。 詳しくはコチラ       【5月】コミュニティのみんなで一斉ビーチクリーンをしま ...

ビーチクリーン 愛媛本部 未来育活動ブログ

2025/4/9

4月【愛媛:愛ビーチクリーン活動報告】松山の海岸でのビーチクリーンを行いました☆

  愛ビーチ・サポーター制度とは   「愛ビーチ・サポーター制度」とは、愛媛県公共土木施設愛護事業の一環として、県管理の海岸・港湾緑地の一定区域について、住民団体、海岸愛護団体、NPO、企業等の自発的な清掃ボランティア(原則として10人以上)を募り、海岸・港湾緑地(「海岸」)の愛護サポーターとして、行政と地域住民の合意・協働により美しい海岸環境を作り出していく取り組みです。 詳しくはコチラ       【4月】コミュニティのみんなで一斉ビーチクリーンをしま ...

ビーチクリーン 愛知 未来育活動ブログ

2025/3/1

【愛媛:愛ビーチクリーン活動報告】海ゴミ回収実績2024年11月~2025年2月

  愛ビーチ・サポーター制度とは   「愛ビーチ・サポーター制度」とは、愛媛県公共土木施設愛護事業の一環として、県管理の海岸・港湾緑地の一定区域について、住民団体、海岸愛護団体、NPO、企業等の自発的な清掃ボランティア(原則として10人以上)を募り、海岸・港湾緑地(「海岸」)の愛護サポーターとして、行政と地域住民の合意・協働により美しい海岸環境を作り出していく取り組みです。 詳しくはコチラ     2025年1月~2月の海ゴミ袋回収実績報告   愛ビーチク ...

ビーチクリーン 未来育活動ブログ

2024/12/22

【愛ビーチクリーン活動実績報告】2024年11月・12月の海ゴミ回収状況

  愛ビーチ・サポーター制度とは   「愛ビーチ・サポーター制度」とは、愛媛県公共土木施設愛護事業の一環として、県管理の海岸・港湾緑地の一定区域について、住民団体、海岸愛護団体、NPO、企業等の自発的な清掃ボランティア(原則として10人以上)を募り、海岸・港湾緑地(「海岸」)の愛護サポーターとして、行政と地域住民の合意・協働により美しい海岸環境を作り出していく取り組みです。 詳しくはコチラ     2024年11月・12月の海ゴミ袋回収実績報告   愛ビー ...

ビーチクリーン 未来育活動ブログ

2024/11/27

11月【愛媛:未来育活動報告】犬鹿島イベントに参加しました

犬鹿島イベント前にビーチクリーン活動が行われました   <参加レポート> 2024年11月10日に愛媛県松山市北条鹿島にて松山 ほうじょう動物クリニック主催の犬鹿島2024が開催されました!来場者数450名ほど、ワンちゃん300頭🐾が集まりました。未来育プロジェクト本部もブース参加をさせて頂きました。       ビーチクリーンの絵本「海のみーちゃん絵本」を販売させて頂きました。 また、イベント前には地域の皆さんがあつまりビーチクリーン活動も行われました。 わんちゃ ...

お知らせ ビーチクリーン 未来育活動ブログ

2024/12/20

【お知らせ】目標まであと少し!クラウドファンディングご支援をお願い致します

  身近な環境のクリーン活動を通して、大人から子どもまで環境保全意識を底上げしSDGsに貢献したい!           愛媛県松山市に念願のヒーリングセンターを建設、転居してきた代表理事山本美穂子が自宅前の海岸がゴミだらけなのにショックを受け、たった一人でゴミ拾いを始めてから2024年7月で丸7年が経過しました。今では、自宅兼ヒーリングセンター前に海ごみステーションが設置され、たった一人で始めた海岸のクリーン活動に近隣のたくさんの方々が賛同し、 ...

Copyright© NPO法人 未来育プロジェクト MeLike Project , 2025 All Rights Reserved.