8月【愛媛:ビーチクリーン活動報告】愛媛県海ゴミ対策セミナー参加レポート
愛媛県の海洋ごみ対策・取り組みについて 2025年8月23日(土) 松山市男女共同参画推進センターCOMSにて河川と海域のプラスチックゴミ調査とゴミ問題の現状をテーマに未来育プロジェクト愛媛の代表 山本美穂子さんが県内での海岸漂着物の回収に取り組む活動事例団体として参加されました。 瀬戸内海・宇和海に面し、約1,700kmの海岸線を持つ愛媛県。県庁・市町・地域団体・企業が連携し、調査から回収、発生抑制、教育まで多層的に取り組みが進んでいます。県の方針と地域・活動団体の実践事例を ...
5月【愛媛:愛ビーチクリーン活動報告】今月も松山の海岸で一斉ビーチクリーンを行いました☆
愛ビーチ・サポーター制度とは 「愛ビーチ・サポーター制度」とは、愛媛県公共土木施設愛護事業の一環として、県管理の海岸・港湾緑地の一定区域について、住民団体、海岸愛護団体、NPO、企業等の自発的な清掃ボランティア(原則として10人以上)を募り、海岸・港湾緑地(「海岸」)の愛護サポーターとして、行政と地域住民の合意・協働により美しい海岸環境を作り出していく取り組みです。 詳しくはコチラ 【5月】コミュニティのみんなで一斉ビーチクリーンをしま ...
4月【愛媛:愛ビーチクリーン活動報告】松山の海岸でのビーチクリーンを行いました☆
愛ビーチ・サポーター制度とは 「愛ビーチ・サポーター制度」とは、愛媛県公共土木施設愛護事業の一環として、県管理の海岸・港湾緑地の一定区域について、住民団体、海岸愛護団体、NPO、企業等の自発的な清掃ボランティア(原則として10人以上)を募り、海岸・港湾緑地(「海岸」)の愛護サポーターとして、行政と地域住民の合意・協働により美しい海岸環境を作り出していく取り組みです。 詳しくはコチラ 【4月】コミュニティのみんなで一斉ビーチクリーンをしま ...