月別アーカイブ:2024年12月
【愛ビーチクリーン活動実績報告】2024年11月・12月の海ゴミ回収状況
愛ビーチ・サポーター制度とは 「愛ビーチ・サポーター制度」とは、愛媛県公共土木施設愛護事業の一環として、県管理の海岸・港湾緑地の一定区域について、住民団体、海岸愛護団体、NPO、企業等の自発的な清掃ボランティア(原則として10人以上)を募り、海岸・港湾緑地(「海岸」)の愛護サポーターとして、行政と地域住民の合意・協働により美しい海岸環境を作り出していく取り組みです。 詳しくはコチラ 2024年11月・12月の海ゴミ袋回収実績報告 愛ビー ...
12月【愛知:未来育活動報告】5感を育む体験遊び~クリスマスツリー~を開催しました
12月は、クリスマスツリーづくりを開催しました! 12月14日(土)に5感を育む遊びとして「クリスマスツリーづくり」をしました! 主催メンバー 愛知支部2名、参加者数 子ども18名が集まってくれました! なんと!!未来育愛知の活動の中で、史上最高の参加人数でした!!! 未来育の活動ではありませんが、活動前にしている、子ども食堂で「クリスマス会」の案内をされていたことが、参加に繋がったようです。 【活動レポート】 緑のモール ...
12月【千葉:未来育活動報告】こびとのしごと 大人のシュタイナー教育を開催しました
12月は 『星に願いを 大人のアドヴェントの集い』を楽しみました☆彡 12月10日にフリースクール活動としてこびとのしごと 大人のシュタイナー教育を開催しました。大人1名のご参加でした。 クリスマスの時期、シュタイナー教育では、アドヴェントガーデンという季節の祝祭が行われています。子どもたちは、暗闇の中、もみの木や杉やヒノキで作られた渦巻きの道を、ゆっくりと歩いていきます。そして、その道の一番奥に置かれているろうそくから、自分のろうそくに火をともし、もときた道を戻っていきます。 ...
12月【岐阜:未来育活動報告】オンライン不登校お悩みサロンを開催しました
不登校サロンを開催しました! 12月6日、不登校お悩み相談会”をオンラインにて開催しました! 大人 2名のご参加がありました。 我が子が不登校、行き渋り等で気になっている事をシェアしながら 子どもと どの様に関わって良いのか?のヒントをお伝えしています。当日も 現在、お子さんが不登校のママが参加され、ご自身の方で気づいていくポイントをお伝えしました。また、他の参加者さんは 我が子を通じて自分をみつめ変えていくヒントを一緒に探しました。はじめての試みで緊張しながらも 自分で出来るところでお伝え ...